医療情報交換のための標準規約で、患者管理、オーダ、照会、財務、検査報告、マスタファイル、情報管理、予約、患者紹介、患者ケア、ラボラトリオートメーション、アプリケーション管理、人事管理などの情報交換を取り扱います。HL7はHealth Level Sevenの略で、「医療情報システム間のISO-OSI第7層アプリケーション層」に由来しています。米国のHL7協会本部では数多くの技術委員会を組織し新しい標準の研究・作成を行っており、会員(米国及び国際支部国)の承認後発行されます。日本においても大学病院などのシステム化や各種の標準化活動において本標準が採用されています。
医療情報システム間における情報交換のための、国際的標準規約の作成、普及推進に寄与することを目的とする非営利の任意団体で、1987年に米国で設立されました。現在アルゼンチン、インド、英国、オーストラリア、オランダ、カナダ、韓国、スイス、台湾、中国、チェコスロバキア、ドイツ、トルコ、日本、ニュージーランド、フィンランド、ブラジル、南アフリカ、リトアニア、ロシアなど32カ国(2009/9現在)が国際支部として活動しています。
日本における標準化、実装作業において日本固有の仕様を検討しHL7標準に反映させる必要がでてきました。1998年7月に日本医療情報学会及びJAHISの主要メンバーが発起人となり、設立総会を開催し、同日満場一致で第7番目の国際支部として日本HL7協会(事務局はJAHIS内に置く)の設立する事が決まりました。2009年9月現在の会員数は法人376社、個人104人の合計480会員となっています。